保育相談でお答えした内容「2歳児の毎日のグズグズについて」

他の保育相談サイトでお答えした内容を載せます。

Q.2歳児についての相談です。保育園へ迎えに行った直後からグズグズで、疲れています。保育園では良い子にしているようですが、我慢している分、甘えが強くなっています。ついつい怒ってしまうのですが、良い対策はないでしょうか?

A.子どもはお家でグズグズすることで、気持ちを回復しています。

毎日魔の2歳児を相手にするのは疲れますよね。ご苦労様です。

子ども達を見ていると大きく2つのタイプに分けられるように感じます。

①家と園でほとんど態度が変わらない。園でも自己主張がしっかり出来る
②家と園の様子が違う。園でおとなしくなる傾向の方が多い。

どちらも良いところ、悪いところがあります。①の場合は、他の子を引っかいたり、噛みつく子が多い場合もあります。

お話を伺うとお子さんは②のタイプのようですね。
毎日「良い子」を演じているとも言えます。

お父さん、お母さんは社交的なタイプでしょうか?それとも人見知りがありますか?
もし後者であれば、一日慣れない場所で気を使うことは想像以上に疲れがたまるかと思います。

そしてお子さんがお母さんにそれだけ何度もグズグズ言えるということは、「お母さん相手だと気を使わなくていい。何でも話せる。やっぱり家って安心する。」という気持ちの裏返しです

お子さんは園に行き、「気を使うけど、何とか今日も頑張ろう!」⇒「家で気持ちの回復をしよう」という作業を繰り返して、日々成長をしているのだと思います。

園で本当の自分を見せることに時間がかかるような子は、お母さんが怒ることで、ますます自分の居場所を見つけられなくなってしまい、気持ちをリセットすることが難しくなってしまいます。

2歳児のグズグズは避けては通れないものであり、親にとっても子どもにとっても試練の時期かと思います。でもそこを抜けた時に、一回り成長している親と子の姿がそこにはあるはずです。

結論をいうと、「これが正解!」という対策は無く、日々、子どもも親も成長するための勉強だと割り切り、無理なく出来る時に出来るだけ甘えさせてあげられればいいのではないでしょうか?